こんにちは。まりもです。
今回のテーマは「インターンの日程次第」という言葉についてです。
インターンの日程次第について
題名の通りです。
6月から大学三年の意識高い人がいく企業への就業体験(=インターン)のエントリーが始まりましたね。
意識高い人の他に、周りがインターン行くから行かなきゃ! っていう流されやすい人がインターン参加生の9割を占めるあのイベントです。僕の周りにもやたらいるんでね。インターンインターンインターンインターン言ってる人が。
お前はインターンし喋れないのかってくらいに言ってます。
そんな人達に「〇〇日遊びに行こうぜ」って言っても「インターンの日程次第だわ」。
しょうがないから「じゃあいつ空いてるの?」って聞いても「インターンの日程次第だからわからない」。
「選挙権が18歳に引き下げられたことについてどう思う」って聞いても「インターンの日程が決定しないことには答えられない」
由々しき自体ですよこれは。
インターンという訳のわからない単語を用いて遊びの誘いの断り文句にしてるんですよ。インターンをよく知らない人は、「インターンの日程次第…?良く分からないけど大変そうだし待ってあげよう」ってなるわけですよ。
由々しき自体ですよこれは!!!!!!! なんなんだよインターンって!!!!!
インターンの日程って調整できないの!!!!???!なんなの!!!!???
Twitterで「インターンの日程次第」って検索するとインターンの日程次第の人がたくさん出てきます
日程調整できないの?
実際、日程調整が難しい可能性もありますので一応調べてみましょう。
まずは某不動産屋さんです。
リクナビ2017を使ってインターン募集要項を見てみました。
見ればわかるように、インターンシップ参加希望者は4パターンの日程から選ぶことができます。
日程調整はしやすそうですね。
次は某食品業界のインターン募集要項です。
説明会の日程もインターン本番の日程も選べるそうです。
日程調整もしやすそうですね。
お次は某大手企業の営業職のインターン募集要項です。
少しわかりにくいですが、7/27~,8/3~,8/24~開始でそれぞれ5日間程度のインターンのようです。日程も選べるみたいです。
日程調整はしやすそうですね。
結論
日程調整できるじゃん。
日程調整難しいですみたいな雰囲気醸し出しときながら実は日程調整できるじゃん。
確かに日程が選べない企業もありましたけど、そこの企業にどうしても行きたいって理由なければそこ受けなければいいだけの話だし。
第一「インターンの日程次第」って言うってことはどうしても行きたい企業は決まってなさそうな感じじゃないですか(言い方的に。決まってたら〇〇日は△株式会社のインターン行きたいから無理だわーって言うはず)
つまり断るのがめんどくさいから「インターンの日程次第」とか謎の事を言ってなんとなくフワッと予定を断ろうとしてるだけなんじゃないか! という結論です
おそらくインターンの日程次第です! って言う人は行く気は殆どないと見られます。
だってほんとにその誘われた予定に行きたかったらそこの日付を外してインターンに行くはずですから。
つまり「インターンの日程次第です」とか言ってる奴!! なんだかんだ誘われた予定に行く気がないのはバレバレだぞ!!
「行けたら行くわ」=「インターンの日程次第です」ぐらいの行けなさだと思うぞ!!!!
逆に「インターンの日程次第だわ!ごめん!」とか言われて誘ったのによくわからない感じの返答をもらった奴!!!
「インターンの予定は調整できるけどお前の誘いに調整するほど価値ないわw」って言われてるのと同じだぞ!!! もっと価値ある誘いをしよう!!
最近急にインターンの日程次第を多用する人が出てきてこんな記事書いた感じです。
ちなみに僕はちゃんと予定を調整してインターンに行きます。
おっ遊びの誘いだ
イェイ
こちらからは以上です。