こんにちは。まりもです。ブログ始めました。
女子大生のツイートってなんていうか独特ですよね。
めっちゃキラキラしてる。
そしてキラキラしてるだけあってめっちゃふぁぼ(お気に入り)ついてるんですよ。
ちなみに画像の人は知らない人です(瀬奈って誰)。
実際に真似してみた
ふぁぼが欲しいので見よう見まねで真似してみました
22ふぁぼ!
10ふぁぼ!
どうやら女子大生のキラキラツイートにはふぁぼを稼ぐ秘密があるみたいです。
という訳でTwitterからキラキラツイートを集めて特徴を探してみました。
特徴1:めっちゃ集まってる
タイトルの通り、とにかく集まってます。
試しに「集まろ」で検索してみます。
集まりすぎ
めちゃめちゃキラキラしてます。女子大生は集まりたがりのようです。
特徴2:イベント名を使う
キラキラツイートの中には「ラウワン」「ボーリング」「オケオール」とかいうイベント名が入っていることが多いようです。
遊びすぎ
ラウワン、オケオールをみんなで遊ぶために「集まって」るみたいです。集まる→カラオケ、ラウワンという流れです。
そして一日の遊びの流れを「からの」という接続詞を用いて報告するという特徴もあることがわかりました。
関連性が見えてきました。
特徴3:絵文字顔文字の多用
特徴1.2で紹介したツイートには漏れなく顔文字、絵文字、!マーク、「笑(w)」のどれかまたはそれらが複合されたものが含まれてます。
みんなで集まり、ワイワイ遊んだあとにその日あったことをTwitterで報告→見栄えを良くするために絵文字などを含める。
という流れのようです。
パンケーキのことしか考えてなさそうな女子大生も「みんなにツイートを見てもらう」ためにそれなりの努力をしていることがわかりました。
まとめ
私はTwitterは思ったことをつぶやき、たまに面白いことを言う、というような使い方をしていました。
そしてキラキラ女子大生はTwitterを、自分の生活の華やかさを周りにアピールするツールとして利用していると思われます。
そして、キラキラ女子大生のツイートが比較的少ないのは、生活上で思ったことを呟いているからではなく、自分がキラキラしてたときのみに呟くからという結論にいたりました。
女子大生のツイートに多くのふぁぼがついてるのは、多くの人が集まって遊んでいるため、それだけそのツイートに関係ある人が多いからだということもわかりました。
オシャレな服を買って着飾るのと同じように、Twitterでもオシャレに着飾るのがキラキラ女子大生の特徴らしいです。
ただキラキラ女子大生のツイートは見ててしんどいのでミュートにしてます。
特徴を調べたおかげでこれからキラキラツイート見なくて済む〜〜〜〜〜〜〜〜!やった〜〜〜〜〜〜〜〜!!